まさしく「金言」
第二東京弁護士会会員 小林覚

 日本弁護士国民年金基金は,平成3年に設立されました。その当時私は,年金基金には職域型と地域型の年金基金があること、国民年金だけでは老後の生活資金としては到底足りないことぐらいは知っていたものの,丁度その年から小規模共済に加入したこともあり,年金基金までは良いかなと思い加入しませんでした。
 さて、年金基金のことなどすっかり忘れていた弁護士登録から13年が経った平成10年末のある日,弁護士会館で山ア司平先生に声を掛けられました。「おい,カクさん(私の名前はサトルなのですが,音読みでこう呼ばれることが多いのです。)…年金基金入ってるか?」 と聞かれ,「いえ,入ってません。」と答えたところ,「絶対入っておいた方が良いぞ。」と言われました。突然のことで「はあ。」と答えただけでその場は終わりました。が、やはりその山ア先生のインパクトのある一言が気になり、後日,14階の年金基金事務局へ出向いていました。
 大して税金も払っていなかったので,節税効果にはそれほど関心が無かったのですが,公務員経験のある元ボス弁(当時パートナー)からは,「小林さん,弁護士なんて年金は国民年金だけで,国家公務員の共済とは大違いなんですよ。」と日頃言われており,漠然と,国民年金だけじゃ何かまずいなという意識はありました。
 他方,友人の弁護士が「国民年金なんて貰えるかどうかも分からないから,払ってないよ。」と言っていたこともあり,国民年金と年金基金の違いも良く分からないままに,危なさそうな国民年金に年金基金を上乗せしたら,余計危ないのではないかという思いもありました。
 ところが,説明によると,年金基金は破綻しない限り加入時の利率が約束され,しかも,弁護士年金基金は加入する弁護士の数が増えているから,かなり安全であること,一口だけ入ることも,万が一,支払いが苦しくなったときには減口することも可能とのこと。なるほどこれは,「絶対入っておいた方が良いぞ。」なんだと得心し,満額入ることにしました。
 平成21年から平成26年まで,私は,年金基金の代議員となり,今度は自分が年金基金の加入を勧奨する立場となりました。もちろん,この頃には,自信を持って,良い制度だから加入した方が良いよと言えるようになっていました。そこで,代議員として,弁護士会の新人研修会の際に大勢の方にお話しするだけではなく,自分自身の体験から,親しい若手の先生には,「年金基金入っている?入っておいた方が良いよ。」と一言掛けるようにしてきました。
 更に,時は流れ,国民年金は20歳から払っていたので(親に感謝です。),満60歳でめでたく納付期間満了となり,年金基金も無事支払いを完了しました。
 今となってみると,もっと早く年金基金に加入していれば,支給額がもっと増えたのにと悔やまれる点もあります。
 しかし,あのとき,山ア先生に声を掛けて頂かなければ,加入したかどうかも怪しいものですし,加入したとしても,ずっと遅れていたのではと思います。「年金なんか掛けなくても,貯金しておけば良いのだ。」という声も聞きますが,毎月きちんと貯金することは,ずぼらな私には到底実行できることではありません。先輩の貴重な一言は,まさしく「金言」でした(山ア先生,感謝してます。)。
 私は,幸い,減口すること無く,支払いを完了することができました。後は,数年後の支給を待つばかりとなりました。還暦を過ぎた今,歳をとるのは余り楽しいことではありませんが,これだけは,実に楽しみです。
(こばやし さとる/37期)

▲戻る
陽だまり 2018 No.46より